TACHIKI TOUREI のオフィシャルウェブサイト
お問い合わせ
TACHIKI TOUREI のオフィシャルウェブサイト > TOP > ブログ > 継続は力なり

継続は力なり

2018年02月13日(火)12:03 PM

継続は力なり

 

極寒の平昌オリンピック、映像を見ているだけで震えがきますね。

ジャンプ台の後ろの風除けネットがメイド・イン・ジャパンだということで

すごいわぁーと思っていたところ、(静岡県のナカダ産業)

開会式の入場行進、他国の選手団が厚手のコートで歩いていても、

日本人選手団はなんだか薄手でとても軽そう。

サンライズレッドの素敵な防寒コート、公式ユニホームなどすべて手掛けたのは

兵庫県のKKアシックス。

昨日の男子モーグルの競技で1位から8位までの全選手の使用しているスキー板が

これまたメイド・イン・ジャパンだと知り、びっくり。

マテリアルスポーツという従業員たった4名の会社の商品だそうです。

世界のトッププレーヤーに愛される日本の技術、

技術立国日本。

なーるほど、すごいわぁ~

 

男子モーグルで日本初のメダルを獲得した原大智選手(1997年3月4日生まれ・魚座)

昨日から愛と喜びの星・金星が魚座入りしていることもあり、

今回の銅メダル獲得。

本当に心の底から嬉しいものだったでしょう。

金星が頭上通過しているのですから、プロポーズした相手から「イエス」をもらったくらい嬉しいトキメキがあったはず。

 

スピードスケートの1500メートルでの高木美帆選手(1994年5月22日生まれ・双子座)銀メダル、

スキージャンプの高梨沙羅選手(1996年10月8日生まれ・天秤座)銅メダル、

どちらも世界の2位、3位ですから、すごい成績だと思いますが、

原選手ほどの喜びはないかもしれませんね。

特に高木選手は火星が牡羊座に位置している生まれなので、

元来負けず嫌い、男性顔負けの根性の持ち主。

残り試合でさらなる活躍が期待できます。

 

澁谷司先生(拓殖大学教授)のお書きになった本によれば、日本人は飛鳥時代から技術、事業を継続させていく才能があるようです。

世界には100年、200年以上続いた企業が結構な数あるそうです。

(企業の業種、業態が変化しても継続しているということで)

その数ある中の世界最古の企業(会社)はなんと日本にあるそうです。

えーーーーっ。

知らなかった。

西暦578年に創立された社寺建築の金剛組(大阪)

現在は高松コンストラクショングループの一員になっているそうです。

そして、世界で二番目に古い企業も日本にあります。

いけばなの財団法人池坊華道会(京都)で、西暦587年。

今年でなんと1421年目に入っています。

そして世界で三番目に古い企業も日本です。

山梨県西山温泉慶雲館です。

西暦705年に創業、飛鳥時代です。

ギネスブックにも世界で最も古い温泉宿として認定されているそうです。

 

200年以上続いている長寿企業がたくさんある国のトップは日本です。

  • 3113社   日本
  • 1563社   ドイツ
  • 331社    フランス
  • 315社    イギリス
  • 292社    オランダ

  ・・・・・・・・・・・

  • 88社    アメリカ

・・・・・・・・・・・

⑮ 64社    中国

 

 

日本とドイツはケタが一つ多いですよ。

日本もドイツも技術立国。

さすがと言えます。

また、日本はヨーロッパの国々に比べて最後の大戦で負けるまで、他国の占領下に入ったことがないということも、長寿企業が多い理由かもしれませんけれど・・・。

 

日本の技術力の凄さ、平昌オリンピックでもしかと見ることができました。

まだまだ隠れたところに日本の技術が使われているのでしょうね。

その技術力の根底には「継続」という素晴らしい日本ならではの身についた習慣があるようです。

世界の一流アスリートたちも継続、継続、血の滲む努力を続けてのメダル獲得です。

オリンピックは継続することの素晴らしさを教えてくれますね。

 

現在、凶星・土星が山羊座の頭上進行中ということもあり、

山羊座、蟹座、天秤座、牡羊座は大改革、まさに企業名を変えるくらい、業種を変えるくらいの大激変の時を迎えています。

特に牡羊座は仕事の室に土星入りですから、山羊座、蟹座、天秤座の比ではなく、最も深刻かもしれませんね。

あなたの人生、職業人としてのすべてが変わるときがきているかもしれませんね。

しかし、やってきたことは続けていきましょう。

継続は力なりです。

またここ2年ほど、牡牛座、蠍座の学業の室には土星が進行中となっているので、

おめでたいことが起こる年でもあり、地味な勉強は手薄になっていることがあるかもしれません。

でも、頑張って、勉強していたことはどんなに時間がなくても、辛くても細々とでいいので、継続させていきたいものですね。

もともと牡牛座も蠍座も続けていくことにはポイントの高い星座ですから、

滅多なことでは諦めることはないと思いますが・・・。

 

土星が山羊座運行しているということは、土星の示しているものが、

困難になっているということ。

山羊座の特徴である「継続」「努力」が危機に瀕しているという解釈もできます。

あまりにも忖度激しく、資本主義もバランスを崩し、生活状況が厳しい世の中となり、

当たり前に努力し、継続していくこと自体、ばかばかして、そんなことしても無駄ではないかと思ってしまい、知らないうちにやめてしまうことが多くなるかもしれません。

土星が山羊座運行する2020年12月17日までの間、

努力すること、継続することを放棄してしまう人たちが増えてしまうのではないかと、

危惧しています。

今年は牡牛座に天王星も進行してきます。

牡牛座も性格はバカ真面目。コツコツ努力では山羊座に負けない性格の持ち主でもあります。

その牡牛座も天王星の破壊力により、今年の5月から危険にさらされます。

 

「継続」「努力」「真面目」「地道な作業」そのものが、

土星、天王星のパワーで破壊され、日本特有の継続の力が消えていくことがないよう、

心から希望します。

 

昨年12月、駄菓子で有名だった梅ジャムが製造中止になりました。

製造者のお爺さん社長がもう体力的に無理ということで製造中止。

後は継がせないということです。

梅ジャムファンもたくさんいるそうですから誰かに継いで欲しかったですね。

 

お祭りのときのあの甘ずっぱい梅ジャム、もうなくなるのね・・・・。

«前へ「日本にも日本だけの終末時計があったら、あと何分?」  |  「高木菜那さん(蟹座)勝負強かった。」次へ»

MENU

  • TOP
  • BLOG
  • INFORMATION
  • BUSINESSORDER
  • SERENDIPITY
  • PORTFOLIO

BLOG

  • 石破茂総理(水瓶座)夫人・佳子様(1956年8月26日生まれ・乙女座)のファッションセンス
  • たつき諒さんは7月5日、星占いでは7月8日
  • 垣岡敦子さん(獅子座)に魅せられて♪
  • 小泉進次郎さん、今度は食品ロスに力を入れてくださいませ
  • 7月に日本で大地震とアジアでも噂
  • 双子座の木星、最後の駆け込みで伊東四朗さん(双子座)受賞

>> BLOG一覧はこちら

Translate:English Japanese

>> 以前のブログはこちら

  • 2017年春のお茶会
  • 「クール」というのは「カッコイイ」という意味じゃない。
  • オバマ大統領、これでも友情は成り立つのですか?
  • ポートフォリオ
  • TOP
  • TOP
  • INFORMATION
  • BUSINESSORDER
  • SERENDIPITY

Copyright© 2025 TACHIKI TOUREI のオフィシャルウェブサイト All Rights Reserved.

Translate »